HIDEAWAYS

hideawaysは、飲食店情報やIT情報をブログ発信していきます。

【飲食店経営におけるトークの意味】 hideaways

飲食店にて交わされる言葉は沢山あります。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」など、

お客様に向けた歓迎や感謝の気持ちを添えた言葉になります。

しかし、この言葉の意味は店の現場で歪められているところが多々あります。
どういうことかと言いますと、「いらっしゃいませ」が周りにいる従業員にお客様が来たことを伝える意味で発している時もあります。


「ありがとうございました」も同じです。

周りやホールに居る従業員にお客様が帰るからテーブルの片付け、

誰がキャッシャ—に行くかを暗黙の了解で行っているところがほとんどです。

これはこれで業務をスピーディーにお客様を待たせない意味では正解かと思います。
この挨拶の意味は店側のシステムを重視した挨拶となります。
しかし、本来の挨拶はお客様の対しての歓迎と感謝を重視させなければならないです。

いい加減な挨拶はお客様に感じとらせてしまいます。

 

またシステム重視になれば感情が少ない挨拶にもなり兼ねないです。

そしてアンケートなどで「従業員の態度が冷たい」などが書かれます。

繁忙期や忙しい時間帯になれば、挨拶は更に乱雑になります。

日々の挨拶には気をつける配慮が必要です。


飲食店の開業前にミーティングをしているところが多いかと思います。

そこで、接客用語などを全員で唱和させるのも一つの手段です。
まず、ホール全体の一体感が生まれます。

飲食店サービスは個人プレーではないです。

全員が一人一人のお客様に対してフォローできる体制を作っていく必要があります。
言葉の意味を考えると飲食店での接客サービスの言葉は難しいです。

相手の様子や捉え方によっても勘違いや間違いがあります。

サービスマンとして料理を届けるのも大事ですが、

言葉や思いやりを届けるのも仕事の一つです。

 

オススメの品を紹介するときにも注意が必要です。

本来では旬なものや限定品などをオススメしますが実は店の過在庫や発注間違いなどで発生した食材を使ったオススメ品となるのもあります。

これは店の勝手で生まれた商品ではなく、

お客様にとって有益になる情報として接客トークする必要があります。

騙すわけではなく、物事やサービスを、どう捉えるかでサービスも変わってきます。

 

飲食店サービスの難しい面でもあり面白い面でもある言葉の使い方です。

飲食店は内にも外にも人との接し方があります。

その接し方で使われる言葉の使い方で状況を大きく変えることができます。

魔法の言葉を使いましょう。

 

hideaways

池宮城秀人