HIDEAWAYS

hideawaysは、飲食店情報やIT情報をブログ発信していきます。

hideaways【飲食店経営における売上アップの4つの項目】

どの飲食店でも日々の売上をアップさせたいと思っています。
しかし今の時代、簡単に明日からすぐ売上が上がる時代ではないです。
そうです、簡単には上がらないのです。
やるべきことは最低限やらなければ何も動かないですし、
何もしなければ現状維持もできずに消えていくだけです。
頑張っていても最高で現状維持が精いっぱいの現実です。
これは効果的な改善策を明確にする必要があります。


まず見る項目として新規客があります。
現状把握として今日は新規客が店に来ていたかを確認しましょう。


そして分析です。

総客数に対しての割合を探ってみます。
残念ながら店を経営していく中で新規のお客様は必ず必要となります。
新規客の割合数を決めましょう。
3割でも5割でも良いです。
それに対してアクションをしてみます。
広告からクーポン戦略などあらゆる手段を展開してみましょう。
ここで禁句な言葉は時間が無いです。
新しい事をするには当然時間が必要となります。
改革には最低限、時間を作ることです。


次に既存客です。

リピートする期間を調べてみます。
ここでは顧客台帳の作成が重要となります。
しかし、リピーター情報を管理するのは今の時代、あたり前です。
次回につなげる戦略としてクーポンや店舗情報などを送るだけではなく、

リアルタイムに送れるかがポイントになります。
内容はどこも、ありきたりの情報なので送り方に工夫が必要となります。
最近ではスマートフォンを活用した広告戦略が主となっています。
どのタイミングでお客様が情報を取るのか、そこまで掘り下げて戦略を考える必要があるのです。


次に購入単価です。
単価に関しては一度、適正単価を洗い出しましょう。
地域性から店舗のスタンス、世間体などを加味して今ある料理メニューが、

この単価で本当に適正なのかを最検証してみるのも手段です。
当然、コスト代とも言える材料費や人件費も忘れずに考慮してみます。


最後は購入点数です。
これは店のメニューリストになります。
メニューの数が多すぎず少なすぎずの丁度良い品数となっているかを検証してみます。
多すぎるとお客様はインパクトのない印象残らない店舗になり得る可能性が高いです。
そして店舗としたら過在庫やコスト代にリスクを抱えている現状になります。
逆にメニューの品数が少なすぎれば、味気ない物足りなさを感じる可能性があります。
全体のバランスを計ってみるのが改善策のスタートです。

 

hideaways

池宮城秀人